空の色でも夏を実感する時季になりました。
この頃になると多くの人がなんだかそわそわ。
なぜかというと、小豆島町では約70ヶ所で夏の夜祭りが始まります。
7月2日の室生地区の弁天祭りをかわきりに8月下旬まで続くのです。
私の住んでいる地区でも夜祭りの準備第一弾として
提灯釣りと神輿の組み立て作業が行われました。
皆さん慣れた手つきで手際よく作業が進んでいきます。
神輿も倉庫から出して運び、組み立てます。
担ぐための横棒を神輿に紐で縛りつけていきます。
縛り方にもコツがあるんです。
力を合わせてしっかり組み上がりました。
夜祭り当日は3歳から6歳くらいの子どもが神輿に乗って
地区内を一周します。
小豆島町安田地区では今年初の試み
「夏祭りスタンプラリー」があります。
各地区の神社のある場所を知ることが出来、
それぞれの地区の方とふれあえ
夜祭りの雰囲気も味わえて景品もGET!
子ども達にも夏休みのワクワクが一つ増えました。
saedon